出典:TOYOTA
新型プリウスに絶対に必要と思われるおすすめオプションを2つ紹介します。
工場で装着されるメーカーオプションは、後から取り付けることができません。
「やっぱりつけておけば良かった」と後悔しないために、購入前にしっかり検討しておきましょう。
Toyota Safety Sense
価格:86,400円

出典:TOYOTA
トヨタの先進安全機能を搭載した衝突回避支援パッケージです。
新型プリウス一番の『ウリ』である、自動ブレーキが含まれています。
せっかく新型プリウスを購入するなら、最先端の安全技術はぜひ試したいところですよね。
AグレードとS”Safety Plusでは標準装備なので、E、S、Sツーリングのオプションになります。
このオプションの装備を検討するよりは、AかS”Safety Plusを初めから選んでしまった方が早いかもしれません。
プリウスのグレード選びについてはこちらの記事をどうぞ。
ナビレディ
価格: 32,400円

出典:toyota.jp
ナビレディセットは、バックモニターとステアリングスイッチ(音声認識・ハンズフリー通話)がセットのメーカーオプションです。
駐車や車庫入れをする時にバックカメラはもはや欠かせません。
バックガイドモニター(29,160円)のみの装着も可能ですが、将来的に下取りに出すリセールバリューも考慮して、ナビレディセットを選びましょう。
ナビ選びについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
付けるか迷うオプション
スペアタイヤ
価格:10,800円
出典:toyota.jp
万が一、路上でパンクした時の備えとして、付けるかどうか迷うと思います。
最近はスペアタイヤをオプションで付けることは少なくなっているようです。
どうしてもスペアタイヤがなくては不安、という人以外は付けなくても良いでしょう。
デメリット:
・燃費が悪くなる
・トランクルーム下のスペースが取られる
・そもそも自分でタイヤ交換ができない
・ロードサービスに電話すれば良い
メリット:
・パンクしたとき交換できれば安心
チルト&スライド電動ムーンルーフ
価格:108,000円

出典:toyota.jp
ムーンルーフ付き新型プリウスは、街中ではほとんど見かけないくらい不人気装備になっています。
走行中の開放感はありますが、使用できる季節や場所が限られます。
故障のリスクが高いため、あまりおすすめはできません。
ただし、サンルーフが絶対に欲しいと言う人は、悩まないで即付けるオプションではあります。
デメリット:
・劣化した時の雨漏り
・高額な修理費
・夏場は暑くなる
・雨水でカビ臭くなる
メリット:
・開放的で空気や景色が心地いい
・トップの洗車がやり易い
必要ないオプション
おくだけ充電
価格:12,960円

出典:toyota.jp
このオプションだけは、ハッキリといらないと言えます。
スマホを充電するならシガーソケットから電源を取れば良いだけです。
新型プリウスが安く買える!?
新型プリウスを安く買う方法があるって知ってましたか?
新車は定価でしか買えないと思っていた僕は驚きました。
ディーラーに勤めている親戚が内緒でこっそり教えてくれたんです。
「重要なのは購入前の下準備」
ということでした。
その話を聞いたときはなるほどーと唸りましたね。
気になる人はこちらの記事からどうぞ!
⇒新型プリウスの値引きはいくらまでOK?最新の値引き価格とプリウスを安く買う方法!
新型プリウスのオプションのレビュー/クチコミ/評判/感想
オプション選びは新車購入時の楽しみである、と同時に面倒な作業ですよね。
私の場合、「このオプションを付けたいけど、予算オーバーしちゃうしな。。。」とか、「このオプションがないと何かあった時どうしよう。。。」とか、後悔したくないのでいろいろ考えてしまいます。
皆さんは新型プリウスのオプションは何を装備されましたか?
新型プリウスのオプションについて知りたいこと、質問などある方はぜひコメントをお願いします。